ついに夜がやってきた。ゴーゴーバーが開き始める20時ごろWalking Streetに繰り出した。まずは『Baccara(バカラ)』に入店。20:00~21:30はHappy Hourで生ビールが59Bと安いのが良い。20時過ぎだというのに客がたんまり入っている。空いている2階席へ。1階も2階もステージ上は10人程度の娘が踊っている。
続きを読む「GA」タグアーカイブ
「マカオ航空」と「ビバマカオ」
2010年3月28日、成田空港の年間発着枠が20万回から22万回へ拡大され、これに伴い成田から中東へ直行便が就航するほか、マカオ航空によるマカオへの直行便が新規開設された。夜遊びが熱いマカオ好きの小生にとって、マカオ行きの選択肢が増えるのは嬉しい限りだ。香港を経由することなくマカオに直行できるのは便利だ。週3便(火、木、日)で成田発は15時台の到着19時台、マカオ発は9時台の到着14時台。時間帯が悪いのが難点である。
続きを読む【ゴーゴー依存症の人間が下した決断】
日本に帰国してからというもの、バンコクのこと、ゴーゴーバーのこと、Tちゃんのことばかり考える日々だ。気付けば無意識にバンコク行きの航空券をネット検索している。帰国してから1週間経った時、当然の結果として小生はバンコク行きのチケットを確保した。ゴールデンウィークに予約していた上海行きをキャンセルし、バンコク行きを予約したのだ。
続きを読む【ゴーゴーガールTちゃんと夢の続きを!】
次の日、約束どおりTちゃんは小生との観光巡りに付き合ってくれた。小生はTちゃんと時間を過ごせることに大きな幸福感を感じると同時に、旅の終わりが近づいていることに寂しさを感じていた。帰国は翌日の早朝の便である。
BTSとエクスプレスボートとトゥクトゥクを乗り継いで、やってきたのはウィマーンメーク宮殿。ラーマ5世が実際に生活していたタイ欧折衷の木造の大建築で、これだけ巨大な総チーク材造りの3層建築は世界的にも珍しいらしい。ガイドツアーの説明を聞きながら宮殿の中を見て回る。特に3階にある王の浴室は、ラーマ5世当時の雰囲気を知ることができる。
続きを読む【旅の総括:屋台メシ】
今回、記憶に残った屋台メシを書いてみる。
「バーミーナム」
スクンビットのソイ38に屋台が集まっており、ここで有名だというチャーシュー&ワンタン入りのバーミーナムを注文(50B)。卓上の4種類の調味料を入れて食べる。あっさりしていてもっとパンチがあっても良いと思った。滞在中、屋台の麺を食べることが何回かあったが、5年前にナナプラザ近くでJちゃんと食べた汁なし麺がいまだに忘れられない。
【アユタヤで遺跡にどっぷり浸る】
8:30にホテルを出て、BTSに乗ってVictory Monumentへ向かう。アユタヤ行きのバスがあるらしいが、ロータリーには無数のバスが止まっていてどれか分からない。とりあえず、ぐるっとロータリーを回ってみることにした。BTSの駅から一番奥まったところにミニバスが連なっているのが見えた。ピンと来た小生は先頭のバスに向かい、スタッフらしき親父にガイドブックのアユタヤのタイ文字を見せると「そうだ」と言う。アユタヤまで60Bなり。乗り込んで20分ほど待ち9:30に出発。4人しか乗っていない。ミニバスの商売は大丈夫かと勝手に心配になる。
高速道路下の下道をとばして、しばらくすると10分おきぐらいに停車し、その都度乗客が乗り降りする。1時間半後の11:00に「ここだ」と言われてバスを降りる。幹線道路のそばに大きなデパートが見えるが、それ以外は何もない寂しい場所だ。どうやらアユタヤの郊外のようだ。帰りに分かったのだが、ミニバスは現在アユタヤ中心部へ乗り入れていないとのこと。アユタヤに行かれる方は注意されたし。そこからトゥクトゥクで15分ぐらいで王宮跡へ到着。
続きを読む【バンコクで日本アイドル文化を見る】
昨夜の深夜にバンコクに到着してからというもの、どうも体がだるい。渡航前の激務で疲労が溜まっているのか、気温差で体がおかしくなっているのか。張り切って寺院巡りに繰り出そうかと思っていたが、無難に今日はモール巡りをすることにした。
続きを読む『国際結婚 Before After』
以下の記事はアジアンキング2月号からの出典。各国の女性の性格、愛情、セ○○ス、嫉妬心、金銭感覚、日本への対応力をまとめたもの。小生の経験からもほぼ同じ印象。もちろん人によっては全く当てはまらないが、平均するとこんな感じになるのでは。
続きを読む【始動&バンコクでの徘徊と夜遊び】
チケットの関係で成田空港から香港国際空港を経由してバンコクのドンムアン空港に着いたのは夕方だった。2005/04/27~2005/05/06の9泊10日のバンコク旅行の始まりである。バンコクは子供のとき家族旅行で訪れた以来なので、ほぼ初心者である。
続きを読む