【国際バスでチェンライからフエサイ(ボケオ)へ】

Pocket

4/29
自然と朝6時半に目が覚めた。サラリーマン生活の習慣で6~7時間寝ると目覚ましがなくとも自然と目がさめる体質だ。昨晩はパイナップルしか食べなかったせいか腹ペコである。朝食タイムの7時になったので1階に降りると予想に反して誰もいない。セルフサービスで好きなだけ食べれるようだ。半袖で寒くも暑くもない。気温は20度ぐらいだろうか。平日金曜日の朝だというのに、時折車やバイクが通るぐらいで辺りは静かだ。鳥のさえずりが聞こえる落ち着いた雰囲気の中、朝食を食べた。完璧な朝だ。今日は良い一日になりそうな予感がした。昨日の夜を払拭してくれるような良い一日に違いない。食パン6枚にコーヒー2杯、バナナも食し満腹となった。

続きを読む
Pocket

【チェンライのエロマッサージ屋で悶える!】

Pocket

チェンライ空港内のタクシーカウンターに向かい、街まで行きたいとタイ語で告げると200バーツとのことだった。空港の外に出ると、すごく暑い!北の地方だから涼しいかと勝手に想像していたが全く違った。タクシーで20分ほどで街にある黄金の時計台に着いた。時計台の近くにあるはずだがマイナーなホテルなので運ちゃんは場所が分からないようだ。付近のマッサージ屋に聞いてようやくホテルの場所が分かった。マッサージ屋のおばちゃんに日本人かと聞かれ、そうだと答えると運ちゃんが驚いていた。小生のことをタイ人だと思っていたようだ。

続きを読む
Pocket

【成田からドンムアン経由でチェンライへ】

Pocket

4/28
朝7時に成田空港に到着し、エアアジアのカウンターへ赴くと少し列ができていた。これからフライトのちょうど2時間前を迎えるのでカウンターが混むに違いない。15分ほど並んでチェックインを済ませた。事前に預け荷物の料金支払いをしていない乗客や重量超過の乗客がちらほらいて、カウンターでの処理に時間がかかっている様子だった。日本にLCCが浸透したと思いきや、まだまだLCC初心者が多いようだ。自分の持込み荷物や預け荷物のサイズと重量を把握しておくことはLCCの基本だ。小生のチェックインが終わる頃にはカウンター前はやはり長蛇の列となっていた。

続きを読む
Pocket

「アジアン王国 Vol.8」発売

Pocket

2016年9月30日に発売された「アジアン王国 Vol.8」を発売当日に、毎度おなじみのコンビニ・スリーエフで購入した。価格はいつもの税込680円から10円値上がりして税込690円だった。3カ月おきの発売が定着しており、今回の「アジアン王国 Vol.8」は前号から3カ月ぶりの発売。そして、巻末の案内によると次号の「アジアン王国 Vol.9」は3カ月後の12月30日に発売とのこと。

続きを読む
Pocket

【2015年12月ジャカルタ旅、編集後記】

Pocket


宿泊費はAgodaで事前にホテル「Hotel 88 Mangga Besar VIII」の予約と支払いを行い、9泊で約3.7万円だった。両替やATM引き出しの詳細は次の通りで、現地での散財の合計は約12.8万円となった。

(この記事の続きは、電子書籍版に掲載しています)

 

Pocket


【ジャカルタからクアラルンプール経由で日本帰国】

Pocket

01/01
今日は2016年の正月。昨夜、日付が変わる頃に多数の打ち上げ花火が次々と上がるのをホテルの部屋から見た。早朝4時過ぎに「Hotel 88 Mangga Besar VIII」のチェックアウトをした。間違えてデポジットの紙を破いて捨ててしまったが、また用紙を作成してくれてデポジットの5万ルピアがちゃんと戻ってきた。空港までのタクシーによる道のりは、早朝便の邦人客を狙った悪徳警官の検問が心配だ。4:20ごろ、ホテルのスタッフに流しのタクシーを捕まえてもらい乗り込んだ。ブルーバードグループのタクシーだ。

続きを読む
Pocket

【ジャカルタ、最終夜の置屋街カリジョドで天国を見る!】

Pocket


(注意:置屋街カリジョドは2016年2月に壊滅した→「壊滅情報まとめ」参照)

『Classic Hotel(クラシックホテル)』1階のカフェで休憩してからタクシーを捕まえた。今夜も向かう先は置屋街カリジョドである。連日連夜の訪問で今夜で7回目だが、明日帰国するため今夜が置屋街カリジョド最後の夜となる。大晦日ということで主要道路にも係わらず交通止めしている箇所が有り、そのせいで所々激しい渋滞に遭う。ようやく20時過ぎにカリジョドに到着する。衝撃の出会いというのは旅の最終日にやってくることが多い。今回もそうだった。

(この記事の続きは、電子書籍版に掲載しています)

 

Pocket


【ジャカルタ、『Classic Hotel(クラシックホテル)』3階へ再訪!】

Pocket

暇なのでコタインダーから歩いてロカサリプラザへ。何か食べようと思いロカサリプラザを散策するがろくな店がないため空腹のまま電車に乗った。Mangga Besar駅から一駅のSawah Besar駅で下車した。目指すは『Classic Hotel(クラシックホテル)』。エントランス近くにあるATMで100万ルピアを下ろした。まずはホテルエリア1階のレストランで食事を取ることにした。腹は膨れたが、サテはいまいちでホテルのレストランだけに値段も高かった。

続きを読む
Pocket

月刊誌「Gダイアリー」休刊

Pocket

初めにその一報を目にした時、何かの間違いだろうと思った。が、9月14日に配信された編集長の町ル田マチオ氏によるメルマガでは『Gダイアリー』の休刊を知らせる内容となっており本当に終わってしまうのかと驚いた。そして、休刊号となる2016年9月15日発売の2016年10月号(通巻204号)を確認すると、ここでも休刊のお知らせが掲載されていた。

続きを読む
Pocket

【ジャカルタ、コタインダーの『New Royal Bar』へ突撃!】

Pocket

12/31
トランスジャカルタに乗って国立博物館へ赴いた。もうトランスジャカルタは使わないので窓口でICカードのRefundをしたいと言うと出来ないと言う。駅の窓口では払い戻し出来ないということなのか。博物館の入場料は外国人は1万ルピアでローカルの倍の料金だが、それでも安い。博物館の目の前にあるジャカルタ唯一の観光名所モナス(独立記念塔)へ歩いて向かった。モナス内部に入るのは本来は15時までらしいが、この日は大晦日なので14時までらしくちょうど閉まったところだった。モナス近くにある、巨大なイスティクラル・モスク(Masjid Istiqlal)の外観を見てから、電車のJuanda駅へ。

続きを読む
Pocket