【中国河口、置屋『越南城』で馴染み嬢たちと連戦!】

Pocket

(注意:河口の街中にポン引きが大量に徘徊していたり、裏路地に女たちが待機している置屋があるのは2016年9月時点の情報になります。その後、河口の取り締まりが強化されたため、状況が変わっている可能性があります。)

15時から1時間ほどいつもの食堂でアイスコーヒー(15元)を飲みながら休憩した。16時過ぎに手前の階段から3階へ。この時はなぜか廊下に女があまりいない。アイドルちゃんもいなかった。一度ウロウロ徘徊してからもう一度3階へアクセスしてみた。今度はアイドルちゃんがいた!2階の最強女神からアイドルちゃんに何か連絡がいってないか心配で思わず小生の顔が引きつった。アイドルちゃんに笑顔で迎えられ、どうやら大丈夫そうだ。

続きを読む
Pocket

「アジアン王国 Vol.12」発売

Pocket

2017年9月30日に発売された「アジアン王国 Vol.12」を発売当日に近所のコンビニ・スリーエフで購入した。前号のVol.11はそれまでの690円から40円値上がりして税込730円だったが、今号のVol.12もその価格を維持して税込730円だった。雑誌「アジアン王国」は3カ月ごとの発売なので、最新号の中から過去に掲載済み記事の流用がどれほどあるか確認する作業も3カ月ごとのイベントとなった。

アジアン王国 Vol.12
続きを読む
Pocket

読者体験談:ジャカルタのアカスリ・マッサージ店『Winners』

Pocket


読者のMac様よりコメント欄に詳細な体験記を寄せて頂きましたので、こちらに掲載致します。ジャカルタはブロックMにあるアカスリ・マッサージ店の『Winners』の体験記になります。Mac様、詳細な体験記を記載頂き、大変ありがとうございました。

なお、コメントを投稿頂いたのは【ジャカルタ、ブロックMのアカスリ店『Winners』に突撃!】の記事になります。

続きを読む

Pocket


【中国河口、新館廃墟でのコンビニ感覚対戦は後の祭り】

Pocket

(注意:河口金明辺貿商場(通称、新館)は2016年4月に閉鎖され廃墟となり、2017年1~2月に新館は取り壊された)

2016/09/05
朝、ホテルの部屋から外を眺めると地面が濡れていて小雨が降っていたが、じきに止んだ。ここのところ早朝に雨が降りやすいようだ。朝9時半ごろ、定番の「dicos」へ行きモーニングセットの写真見せて注文した。8元(約120円)。うす~いチキンカツにレタスにマヨネーズが挟まったバーガーだった。熱々だしなかなかうまい。中国の大きな街でマクドナルドがあっても「dicos」を探してしまいそうなほどファンになってしまった。「dicos」の店内でモーニングセットを食べていたら、日本の曲が流れるから驚いた。こんな中国の片田舎でも日本の曲を聞く機会があるとは。

Hekou dicos
続きを読む
Pocket

【中国河口、天国と地獄ならぬアイドルちゃんと地雷娘!】

Pocket

(注意:河口金明辺貿商場(通称、新館)は2016年4月に閉鎖され廃墟となり、2017年1~2月に新館は取り壊された)

いつも食堂でいつものアイスコーヒーを注文した。濃いベトナムコーヒーにアイスを入れてチビチビ飲みながら1時間ほど休憩である。アイスコーヒー代の15元(約230円)を払って店を出た。もうリンガが疼くような対戦の欲望はほとんど残っていないが、昨日出会ったアイドルちゃんに再会したい。

Hekou
続きを読む
Pocket

【中国河口、置屋『越南城』で最強女神と再昇天!】

Pocket


置屋を出ると、廊下に最強女神がいた!呼び止められ口付けされる。惚れてまうやろっ!!「また戻ってくるから!」と彼女へジェスチャーしたら頷いたので伝わったようだった。最強女神とその場で2,3度口付けしてからバイバイ。やっぱり最強女神と対戦したいと思いを強くした。いつもの食堂には客が数名いたので、試しに初めての食堂に入ってみた。この食堂はいつも客がおらず、この日も小生だけしかいない。注文して出てきたベトナムコーヒーがすごく濃い!小生好みだ。チビチビ飲むアイスコーヒーってのも乙なものである。今日は一切の性欲が消滅するまで何度も対戦しようか。アイスコーヒーは15元(約230円)なのでいつもの食堂と同じ値段だった。が、この食堂はもう止めようと思った。氷が溶けた水を見ると汚かったからである。

Hekou

続きを読む

Pocket


【中国河口、置屋『越南城』でチビッ子と再戦!】

Pocket

2016/09/04
試しに泊まったホテル「天宝大酒店」だったが、ベットが固くて夜中に何度か目が覚めた。三度寝ほどした後、ネット見ながらゴロゴロとベッドで過ごした。外を見ると道路が濡れているから深夜か早朝に雨が降ったようだ。テレビをつけると杭州(ハンジョウ)でこの日より開催されるG20のニュースが流れている。昨日からテレビはもっぱらこのニュースだ。

続きを読む
Pocket

【中国河口、置屋『越南城』でアイドルと対戦する!】

Pocket

(注意:河口の街中にポン引きが大量に徘徊しているのは2016年9月時点の情報になります。その後、河口の取り締まりが強化されたため、状況が変わっている可能性があります。)

一戦後の休息のため飲食街にある昨日と同じレストランへ入った。店員の女の子が小生のことを覚えていて「アイスコーヒーでしょ?」とオーダーを当ててくれた。ベトナムコーヒーは甘みと苦みが強くて美味しい。2時間ほど休憩して、19時にレストランを出た。アイスコーヒーが15元(約230円)、フライドポテトが10元(約150円)、ビールが7元(約100円)で合計32元だった。一番安かったのがビールとは意外。なお、この日に購入したベトナムシムを試してみたが『越南城』はベトナム国境から若干遠いせいで圏外だった。『越南城』の周辺に高級そうなマンションをがんがん建設中だが大丈夫なんだろうか。こんな不便なところでは売れるとは思えないが。

Hekou
(アイスコーヒーとフライドポテトとビール)
続きを読む
Pocket

【中国河口、置屋『越南城』で最強女神に遭遇する!】

Pocket

ゆっくりネットがしたかったので、ホテル「吉慶大酒店」の近くにあった冷房の効いたコーヒーショップに入った。アイスコーヒーを注文すると、しばらくして何か店員が話しかけてくる。アイスコーヒーが無いようだ。とにかくコーヒーをオーダーした。アイスコーヒーがないことから気を利かせてくれたのか、かなりぬるいコーヒー出てきた。ホットコーヒーなら普通に熱いものが良かったのだが。しかし、その心遣いが嬉しい。コーヒーは苦味の効いたちゃんとしたコーヒーだった。購入したばかりのベトナムシムで1時間ほどツイッターを楽しみ、グーグルメールのチェックを行った。ベトナムシムのお陰で制限のないインターネットを大いに楽しんだ。コーヒーショップの中国人の店員は若い兄ちゃんで人当たり柔らかく好印象。ただし、コーヒーは20元(約300円)と高かった。

続きを読む
Pocket

「アジアン王国 Vol.11」発売

Pocket

2017年6月29日に発売された「アジアン王国 Vol.11」を近所のコンビニ・スリーエフで購入した。前号は、巻末に次号の案内や発売予定日が掲載していなかったので「アジアン王国」は消滅かと思ったが、結局は前号から恒例の3カ月後の発売となった。価格は前号の税込690円から40円値上がりして、税込730円だった。前身の「アジアン王」時代は税込600円、「アジアン王国」の初号は税込680円だったので、徐々に値上がりしている。巻末の案内によると、次号の「アジアン王国 Vol.12」は3カ月後の9月30日発売とのこと。

Asian Kingdom Vol.11
続きを読む
Pocket